アクアネット2000年7月号目次

【特集】


歯ごたえにこだわる〜美味しい刺身の必要条件〜
●シコシコとした“歯ごたえ”は新鮮さの証であり、“うま味”とともに刺身やすしの美味しさを決定づける。歯ごたえの善し悪しとは科学的にどのようなことか? 良い歯ごたえを維持するためのポイントは?

鮮魚の美味しさを決めるもの
京都大学大学院農学研究科 助教授/豊原 治彦

「関サバ」の美味しさの科学
大分大学教育福祉科学部 助教授/望月 聡

魚肉の軟化現象とコラーゲン
近畿大学農学部水産学科 講師/安藤 正史

「船上活け締め脱血装置」の開発
宮崎県水産試験場漁業加工部食品加工科 主任研究員/寺山 誠人



【アクアネットレポート】

■産地レポート
鮮度訴求のためのもう一つの挑戦!
−70℃冷凍で新たな産直展開を!
●「誘電フリーザー」を導入した遊子漁協の加工場がオープン

【研究】

■新連載
図解 魚の分子遺伝育種学(1)
ソフトパスによる新しい水産育種技術
東京水産大学水産学部資源育成学科/坂本 崇

■電解水の食品衛生管理への利用〜“驚異の水”の正体は?〜
北海道大学大学院水産科学研究科/鈴木 鐵也・渡邊 益美

【産地】

■現地レポート
完全EP化で計画的なコスト管理を!
鹿児島県垂水市牛根境・(有)賢(まさる)水産
●目指すは“儲かる時に売る養殖”

■連載 海産仔稚魚の栄養管理ノート(3)
トラフグの形態異常とミネラルの関係
日清製粉(株)那須研究所/高橋 隆行

■連載 環境NGOによる環境保全型養殖への挑戦(10)
不安と期待のサンプリング
(有)応用栄養学食品研究所/山口 廣治

■季節便り
クルマエビ/中国での新たな挑戦
(株)三和養魚/渡辺 辰夫

ブリ/EP給餌の手応え
(有)冨高水産/冨高 亘

【消費地・流通】

■アクアネットインタビュー
値頃感を訴求、アユ需要の裾野拡げる
大阪淡水魚貝(株)特販課マネージャー/川本 周一氏
●種苗供給とマーケットの変容で、求められる新たな戦略!

■連載 水産物流通が抱える課題/第7部
輸入と産地価格問題(3)
多獲性魚の利用の現状
(株)水土社 顧問/木幡 孜

■連載 美味しさの舞台裏(2)
メニュー提案の実際
フードコーディネーター/池田 恵里

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■脱・環境ホルモン社会(23)〜未来の奪回をめざして〜
環境ホルモン問題から環境教育へ
静岡大学工学部システム工学科/吉村 仁
静岡大学情報学部情報科学科/飯田 弘之

■22世紀の水産業(25)
海でのバクテリアのはたらき
東京大学大学院総合文化研究科/高橋 正征

【アクアネットプラザ】

■さかなかな
■新製品情報
■情報バスケット
■ニュースフラッシュ
【データベース/今月の指標】
【編集後記】

 

ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る