アクアネット2002年4月号目次

【特集】


魚の睡眠・魚の麻酔
〜休息とストレス軽減〜

●人間にとっては生命維持に不可欠な睡眠。では、魚にも我々と同じような睡眠や寝不足があるのだろうか? また、我々は外科手術などの痛みを避けるために 麻酔を用いるが、例えば注射ワクチンを打つ魚への麻酔は、彼らにとっても有意義なのだろうか? 魚の睡眠と麻酔について考える。

魚の睡眠と情動性
広島大学生物生産学部 助教授/吉田 将之

釣り師からみた魚のバイオリズム
フィッシングジャーナリスト/奥山 文弥

ワクチン注射前の麻酔によるストレス緩和効果
近畿大学水産研究所 助手/石丸 克也

注射ワクチン接種時の麻酔処理
東町漁業協同組合 営漁指導課/石田 幸生

魚の麻酔に関する研究
九州大学大学院 農学研究院 助教授/竹田 達右

【アクアネットレポート】


■海外レポート

スペインTFM社の養殖クロマグロの取揚げ
●今期は前年比5割増の2800tを出荷

■トピックス
「第1回国際クロマグロ養殖シンポジウム」開催
京都大学大学院農学研究科/梶 達也

■現地レポート
国産養殖キャビア、いよいよ販売開始
鹿児島県曽於郡大崎町/穂園養魚場
●満6歳のベステル種から採卵、今期は400万粒を供給予定

■情報バスケット
魚粉・魚油相場の高騰続く!
●鍵握る、ペルー解禁後の漁模様

■循環社会と第一次産業(最終回)
水土循環(3)仲介する森林と河川
農林水産省農林水産政策研究所/篠原 孝

【産地】

■連載 養魚飼料の変わったこと・変わらないこと(最終回)
養殖魚の品質と飼料との関係
元・日本農産工業(株)水産飼料部長/中山 寛

■連載 東南アジアで魚を飼う(13)
サラサハタの人工種苗生産の試み(3)
マレーシアサバ大学 ボルネオ海洋研究所/瀬尾 重治

■トピックス
「第2回栽培漁業国際シンポジウム」を神戸にて開催
(社)日本栽培漁業協会 参事/松永 繁

■情報バスケット
「第27回全国かん水養殖シンポジウム」開かれる
●国際競争時代への対応急務!

【消費地・流通】

■連載 水産物マーケティング再考(2)
消費価値への接近
東京水産大学客員助教授/岩成 和子

■連載 田口道子のお魚丸ごといただきます(4)
タイの中華風サラダ
料理研究家/田口 道子

■連載 どらみちゃんのアジアつまみ食い(5)
マレーシア編
スポーツライター/斎藤 どらみ
●のんびり暮らしのピリ辛アクセント


■鮮魚・活魚市況

【連載】


■シリーズ・漁船漁業技術の在るべき姿(4)
技能・技術展開方向の理想と現実
鹿児島大学水産学部/佐久間 美明

■海洋保護運動の進展・水産国日本の役割(2)
米国サメヒレ採捕禁止法の成立〜フカヒレスープがサメ資源を枯渇させる?〜
日本鰹鮪漁業協同組合連合会 国際部 参事役/原田 雄一郎

■22世紀の水産業(46)
鮮度にこだわって味の多様性の幅を狭めた水産物
東京大学大学院総合文化研究科/高橋 正征

【アクアネットプラザ】

■うおうさおう記
■新製品情報
■ニュースフラッシュ
【データベース/今月の指標】
【編集後記】




ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る