アクアネット2010年7月号目次

【特集】



再確認! 低魚粉飼料の実力
〜迂回生産からの脱却〜

●再び史上最高値を更新した南米魚粉。それでも“高魚粉飼料”なのか? 植物タンパク併用などで価格安定性を高める低魚粉飼料の実力を、様々な角度から再検証する。

魚粉の品薄高値は今後も続く!
〜供給は漸減、中国・欧州中心に需要は旺盛〜

魚粉を削減し、飼料価格を安定させよ!
〜JF愛知淡水における低魚粉型実用飼料の開発〜
JF愛知淡水 常務理事/小堀 彰彦

環境にやさしい(Eco)養魚飼料の開発
〜低魚粉飼料のメリット〜
東京海洋大学海洋科学部海洋生物資源学科 教授/佐藤 秀一

「低コスト飼料・効率的生産手法開発事業」について
水産庁栽培養殖課

魚粉代替原料の利用性とその改善
〜先入観を捨て、正しい認識で検討を!〜
(独)水産総合研究センター養殖研究所生産システム部/山本 剛史

欧州の実用飼料における魚粉配合比率
〜直近ではサーモン用15%、スズキ・タイ用25%〜

魚粉代替原料とその特徴
日本配合飼料(株)水産飼料部 部長代理/秋元 淳志

大豆油粕とコーングルテンミールの需給動向
(有)飼料通信社/村林 雄二

「遺伝子組換え作物」の飼料としての安全性確認

インタビュー/「高品質で値頃な養殖魚」を支える飼料供給を!
(社)日本養魚飼料協会 理事長/古谷 暁

コラム
魚油の需給動向/低魚粉飼料で育てたブリの味

【巻末図鑑】
養殖現場における低魚粉化の取り組み

 

【アクアネットレポート】

■現地レポート
低魚粉EPによるブリ養殖の実例
香川県東かがわ市引田/ 入江水産
●今年で4 シーズン目、給餌方法も成育も従来通り

■現地レポート
稚魚づくりを柱に養鱒の付加価値拡げる
福島県南会津郡下郷町/ 会津イワナセンター
●イワナとヤマメを養殖、食堂と加工品販売も

【産地】

■連載 複合eco養殖12ヵ月(7)
複合エコ海藻栽培による養魚への酸素供給機能
東町漁業協同組合/耒代 勇樹

■トピック
シンポジウム「養殖漁場の制度と利用実態」開催
〜大手資本参入地区など多様な実態を報告〜

■Pick up
香川県水試に「野網和三郎記念室」
〜安土池養魚計画書など公開〜

【消費地・流通】

■アクアネットインタビュー
“鮮魚の達人”が、日本の魚食を元気にする
〜仲卸の目利きとネットワークで、未利用魚を発掘、利用提案〜
鮮魚の達人協会 協会長/山根 博信さん

■連載 美味しさの舞台裏(62)
コンビニ「店内調理」の成算
フードコーディネーター/池田 恵里

■連載 季節の献立帳(43)〜毎日美味しい!魚のお弁当〜
海老のチリソース煮弁当
料理研究家/田口 道子

■トピック
生産・流通・消費の連携で、魚価向上と海洋生態系の保全を
日本・ノルウェーシーフードセミナー

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■沿岸環境の再生と機能回復(32)
ノリの色落ちと栄養塩の管理をめぐる動き(2)
〜色落ち対策としての二枚貝増養殖技術の開発〜
広島大学名誉教授/松田 治

■22世紀の水産業(145)
〜第5部「 新しい」水産学と水産業〜
海の生物資源の増やし方(有機水産増殖)
東京大学名誉教授/高橋 正征

■ゆんたく!島暮らし(86)
美味い!島の夏野菜
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵

■卸売市場制度の転換期と水産市場(5)
卸売市場の活性化策をどうつくるか
酪農学園大学教授/細川 允史

■新連載 バイオロギングと養殖科学(1)
クロマグロ体温変化の基礎
近畿大学水産研究所教授/坂本 亘

 

【アクアネットプラザ】

■今月の魚!なヒト
■ニュースフラッシュ
■今月の指標
【編集後記】

 

 

ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る