魚への女性のまなざし
〜生活者の実感〜
●有用魚介類の種苗生産には未だ欠かせない生物餌料。とはいえ、その培養方法や仔魚への給餌方法に硬直・慣習化している部分はないのだろうか? 新たな発想から従来法の弱点に挑む。
リアルな販促はリアルな食卓シーンから
(株)ニコ・ニコ料理取締役/道畑 美希さん
産地と手を取り合った商品開発を目指す
生活協同組合連合会グリーンコープ連合商品委員会委員長/荒木
憲子さん
消費地の女性と本音で語らう場を!
東町漁業協同組合婦人部部長/宇都 鈴江さん
生活者の目線で、木目細かな養殖経営を!
和田水産(有) 代表取締役/和田 いつこさん
漁村の温かさをより多くの人へ伝えたい
宮城県立大学特任助教授/アン・マクドナルドさん
■現地レポート
“儲かる種苗”の安定供給態勢を再編!
大分県/(株)マリーン・パレス 蒲江稚魚養殖場
●今期は、自然産卵のシマアジ稚魚300万尾を供給予定
■海外レポート
チリのサケ・マス養殖の最新動向
(有)中日技術開発/根本 雄二
●2010年に80万tを目指すも、魚粉・魚油の自給は限界に
-------------------------------------------
■新連載 田口道子のお魚丸ごと頂きます(1)
川魚の甘露煮
料理研究家/田口 道子
■新連載 シリーズ・漁船漁業技術の在るべき姿(1)
「中間技術」の視点に立つ漁業技術論の展開
北海道大学大学院水産科学研究科教授/廣吉 勝治
-------------------------------------------
■連載 魚類防疫のこれから(3)
魚病の予防はどのようになされているのか?
フィッシュヘルス研究所/若林 久嗣
■連載 東南アジアで魚を飼う(10)
アカメの人工種苗生産の試み(3)
マレーシアサバ大学 ボルネオ海洋研究所/瀬尾 重治
■連載 タスマニア通信(5)
アワビの養殖
タスマニア州ホバート在住/百野 亜津子
■技術
図解/簡単にできる! 硬質塩ビ管の接続方法
セキスイ管材テクニックス(株)/朝倉 逸雄
■トピック
全国漁連・信漁連会長・漁済組合長合同会議
IQ制度の堅持、共済制度の拡充などを決議!
■情報バスケット
第34回養鱒振興全国大会
淡水マスの持ち味を発揮できる売り方・作り方は?
■連載 美味しさの舞台裏(11)
年末年始を制するために・・・
フードコーディネーター/池田 恵里
■連載 魚百景・百味(18)
愛しのパクー
インテム・コンサルティング(株)/土居 正典
●アマゾンの奥地で食する絶品の塩焼き
■鮮魚・活魚市況
■循環社会と第一次産業(10)
水土循環(1) ごみ列島化する日本
農林水産省農林水産政策研究所/篠原 孝
■22世紀の水産業(43)
戦後日本の復興を支えたニジマス養殖
東京大学大学院総合文化研究科/高橋 正征
■うおうさおう記
■新製品情報
■ニュースフラッシュ
【データベース/今月の指標】(平成12年海面養殖魚種別生産統計他)
【編集後記】
|