アクアネット2002年3月号目次

【特集】


予報と統計の実際
〜より正確に、いち早く〜

●営漁計画や生産活動の拠り所ともなる様々な「予報」と「統計」。それぞれどんな手法・理論に基づいて行われ、どれほどの確度や特性、そして課題を有するものなのか? 水産分野の予報と統計の上手な利用法を考える。

海と魚の予報と情報システム
(社)漁業情報サービスセンター 業務参事/為石 日出生

天気予報
〜もっと正確に、もっと先まで〜
東京大学気候システム研究センター 教授/木本 昌秀

急潮予報と漁業現場における対策
〜定置漁具の災害とその防止策〜
神奈川県水産総合研究所相模湾試験場 水産工学チーム専門研究員/石戸谷 博範

海面下の海象情報センター
〜海象台CANSの誕生〜
日栄電機工業(株) 代表取締役/高島 正和

漁業生産統計調査とその方法
農林水産省大臣官房統計情報部 水産統計室水産企画班 水産分析係長/今治 和人

中国の漁業統計の信憑性について
国際漁業研究会 副会長/真道 重明

【アクアネットレポート】


■現地レポート
一味違うカンパチフィレーで、独自の販路開拓を!
鹿児島県鹿児島郡桜島町/(有)四男水産
●成魚出荷量15万尾/年、生残率は85%!

■最新ワクチン情報
ブリ属魚類α溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン ポセイドン「レンサ球菌」について
エーザイ(株)アニメイト事業部/中村 安志
(株)科学飼料研究所研究開発部/浅木 正義

■新連載 海洋保護運動の進展・水産国日本の役割(1)
米国の反漁業運動〜訴訟連発で苦闘する米国政府〜
日本鰹鮪漁業協同組合連合会 国際部 参事役/原田 雄一郎

【産地】

■連載 海産仔稚魚の栄養管理ノート(9)
種苗生産とホルモン Part1〜性の決定と分化〜
日清飼料(株)水産研究所/高橋 隆行

連載 魚類防疫のこれから(4)
海外からやって来た伝染病
フィッシュヘルス研究所/若林 久嗣

連載 東南アジアで魚を飼う(12)
サラサハタの人工種苗生産の試み(2)
マレーシアサバ大学 ボルネオ海洋研究所/瀬尾 重治

連載 季節便り・マス類(最終回)
グローバリズムとローカリズム
信濃屋養鱒場/望月 英蔵

【消費地・流通】

インタビュー
単身者の心を掴む手作り定食の外食チェーン
(株)大戸屋 経営企画室広報専任担当/松井 望さん
●「家庭食の代行業」をコンセプトに、一手間かけた魚料理を提供

連載 田口道子のお魚丸ごといただきます(3)
アオヤギのぬた
料理研究家/田口 道子

連載 美味しさの舞台裏(12)
マーケティングの大切さと難しさ
フードコーディネーター/池田 恵里

情報バスケット
コマイ鮮魚を美味しく食べる会
太洋エンジニアリング(株)/石原 元

■鮮魚・活魚市況

【連載】


■シリーズ・漁船漁業技術の在るべき姿(3)
まき網でのフレキシブル生産の確立
水産大学校水産情報経営学科/三輪 千年

■アクアネットQ&A(17)
水産基本法で資源管理型漁業を推進する政策的意図は?
東京水産大学資源管理学科/多屋 勝雄

■22世紀の水産業(45)
タイに地位を奪われたコイ
東京大学大学院総合文化研究科/高橋 正征

■魚百景・百味(19)
資源回復のためのサケ放流
フリーライター/御重 大希

【アクアネットプラザ】

■うおうさおう記
■新製品情報
■ニュースフラッシュ
【データベース/今月の指標】
【編集後記】



 

ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る