アクアネット2003年7月号目次

【特集】


魚と米
〜組み合せの妙味〜

●魚という“素材”のみでの需要開拓には限界がある。魚介類とご飯の組み合せの素晴らしさを再確認し、すしや焼魚定食などの“製品”として訴えることで、新たな消費拡大につなげる。

日本型食生活を支える「米と魚」
食&健康ライター/脇 ひでみ
管理栄養士/吉川 直美・村上 安曇

世界に広がる米食文化

弁当・惣菜業界も魚メニューの開発を強化

“体に良くて美味しいすし”をお手軽価格で!
(株)くらコーポレーション購買部シニアマネージャー/葛木 啓之さん

オーストラリア人の常連客を着実に増やす
タスマニア州ホバート/すしバー 折鶴

海外市場に日本食を売り込むためのポイント
(株)グローバルコミュニケーション 代表取締役/野下 勝彦さん

水田を舞台とした魚と米の共生
〜信州佐久地方の「改良ブナ養殖」と「フナ米」〜
長野県水産試験場佐久支場 研究員/熊川 真二

魚と日本酒の相性
〜世界が認める魚料理と日本酒のマッチング〜
日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会 研究室室長/長田 卓

耕さない稲作で田に生きものが蘇る

【アクアネットレポート】

■インタビュー
都心のビジネスビルに魚河岸の“粋な食堂”を!
魚河岸料理の店「青ゆず 寅」店長/川隅 祥雄さん
●鮮度、季節感、ボリュームで顧客満足度を追求!

■海外レポート
中国の海産魚養殖事情2003
●その2 福建省の海面網生簀養殖

■現地レポート
夫婦で力を合わせ、アユ養殖に挑戦中!
和歌山県和歌山市/紀北水産
●電気技術者から転身して3年、当面の目標は年産40t

 

【研究】

■漁場環境
給餌養殖漁場における海水中の細菌群集の働き
〜マダイ養殖漁場にみる有機物循環との関わり〜
(独)水産総合研究センター養殖研究所 主任研究官/坂見 知子

 

【産地】

■連載 海産仔稚魚の栄養管理ノート(14)
仔稚魚期の栄養 Part3〜タウリンの重要性〜
日清飼料(株) 水産研究所/高橋 隆行

■連載 東南アジアで魚を飼う(28)
「魚飼い」をつくる(1)
マレーシアサバ大学 ボルネオ海洋研究所/瀬尾 重治

■情報バスケット
「平成15年度養魚飼料油脂研究会発表会」開催

【消費地・流通】

■連載 水産流通業の現状と活路(4)
水産物流通を根本から組み建て直そう
東京水産大学地域共同研究センター/崎浦 利之

■連載 美味しさの舞台裏(20)
道交法改正と外食の新業態ラッシュ
フードコーディネーター/池田 恵里

■連載 であいの一皿(7)
伊佐木の洗い
料理研究家/田口 道子

■連載 ウチの魚ご飯(7)
ポキを一口食べれば心はハワイ
ソフィー・ナガタさん

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■22世紀の水産業(61)
深海での生物の生活
東京大学大学院総合文化研究科/高橋 正征

■マーケティングの肝(3)
ビジネスにも起こる「スモールワールド現象」
(株)マーケティング・アンサーズ/鏡味 正明

■魅力ある商用Webサイトをつくろう!(4)
基本的な事柄を決定する
ミントジェイ代表/宮下 哲治

■ゆんたく!島暮らし(2)
ここ一番の追い込み漁
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵

【アクアネットプラザ】

■今月の魚!なヒト
■新製品情報
■ニュースフラッシュ
【データベース/今月の指標】
【編集後記】

 

ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る