アクアネット2004年8月号目次

【特集】


ゾーニングの理論と実践
〜上手な仕切り方〜

●禁煙・分煙など、私たちの日常でも身近になったゾーニング。使い方次第で大きな効果も悪影響ももたらすものだけに、水産分野でのより上手な活用方法を考える。

内水面漁場の管理手法としてのゾーニング
東京海洋大学海洋科学部海洋環境学科助手/丸山 隆

水産資源管理のための海のゾーニング
三重大学生物資源学部生物圏生命科学科教授/原田 泰志

魚類防疫のためのゾーニング
〜養殖場内での隔離飼育、活魚の移動制限〜
長野県水産試験場増殖部長/細江 昭

水産加工場と魚市場におけるゾーニング
〜交差汚染防止のためのハードとソフトの整備〜
ABE技術士事務所代表/阿部 万寿雄

【アクアネットレポート】

■現地レポート
少量多品種ニーズに応える養殖・加工の一貫生産
長崎県南松浦郡岐宿町/五島水産(株)
●マダイなど10魚種以上をロインやスライスに!

■海外レポート
環境と調和し、社会から支持される「青の革命」を!
●国際養殖会議「アクアヴィジョン2004」開催

 

【産地】

■トピック
“安全・安心”対策を強化し、フグ食文化の拡大を!
●第4回日中韓養殖ふぐシンポ、下関で開催

■トピック
トラフグ用経口駆虫剤の製造承認
●明治製菓と熊本県が共同開発、ヘテロボツリウムの成虫にも有効

■連載 最新・魚類ワクチン学(2)
ワクチンの作用メカニズム
(独)水産総合研究センター養殖研究所 病害防除部長/飯田 貴次

■連載 こちら魚病研究室(34)
有毒プランクトンとミズクラゲの恐怖
三瓶湾漁業協同組合・魚病研究室/水野 芳嗣

■連載 東南アジアで魚を飼う(40)
仔魚飼育に役立つ発育の観察(2)
マレーシアサバ大学 ボルネオ海洋研究所/瀬尾 重治

■特別レポート
海産養殖魚の健康管理における日本とカナダの違い
Sakana Veterinary Services社/マーク・シェパード
●その2 生産性向上へのアプローチ

【消費地・流通】

■アクアネットインタビュー
欧州の統一トレーサビリティシステム「TraceFish」とは?
駐日ノルウェー大使館顧問/丹羽 弘吉さん
●2005年1月よりEU全域で導入、事実上の国際標準に?

■連載 裏技・魚料理 道具編(8)

料理研究家/田口 道子

■連載 ウチの魚ご飯(20)
夏バテ防止に秋を先取り♪
すーさん

■ニュースフラッシュ
第6回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■養魚に役立つ電気の基礎知識(4)
主な部品とその使い方(3)―センサー
愛知県津具村/三城 勇

■22世紀の水産業(74)
自然と共存する漁業活動とは
高知大学大学院黒潮圏海洋科学研究科/高橋 正征

■マーケティングの肝(16)
「合計特殊出生率」という統計データの信頼性
(株)マーケティング・アンサーズ/鏡味 正明

■ゆんたく!島暮らし(15)
沖縄タイム
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵

■新連載 リスクコミュニケーション入門(1)
リスクコミュニケーションとは
徳島大学総合科学部/関澤 純

 

【アクアネットプラザ】

■今月の魚!なヒト
■新製品情報
■ニュースフラッシュ
【データベース/今月の指標】
【編集後記】

 

ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る