アクアネット2006年8月号目次

【特集】


【特集】品揃え・取合わせの妙 -川中・川上編-
〜仲を取り持つ眼力と提案力〜

●鮮魚売場の商品数に比べると個々の生産者が供給できる魚の種類・量は限定される。多彩な業態からなる外食市場のニーズはそれゆえに多様だ。さらに、物流 や決済の問題もあるから、売場や厨房と産地をつなぐ存在はやはり重要である。どんな商品をどのように提供することが求められているのか?

「選ぶ」から「探す・育てる」へ
〜厨房の新たなニーズと産地のシーズをつなぐ〜
(株)グローバルフィッシュ代表取締役/柿澤 克樹さん

卸ならではの専門知識を磨き、企画提案型商品を強化
仙都魚類(株)代表取締役社長/平岡 一夫さん

フルラインの提案型営業で、あらゆる外食シーンに対応
〜生鮮3品から備品類まで2万アイテム、注文翌日には店舗に〜
(株)久世商品部商品課水産担当マネージャー/桑村 和樹さん

常時50種をストック、生ゆばやマグロも一括納入
〜首都圏最大の活魚問屋における品揃え〜
(株)ふぃっしゅいんてりあ常務取締役/長島 和康さん

進む多品目化、各地の天然魚の空輸も
香川県漁業協同組合連合会東京支所長/倉本 将司さん

 

【アクアネットレポート】

■現地レポート
攻めに転じる宮城のギンザケ養殖(上)
宮城県/JFみやぎ漁連&志津川町漁協戸倉支所
●増え続ける“m3あたり生産量”の理由

■現地レポート
アユ友釣り現場の肉声
埼玉県大里郡寄居町/埼玉中央漁業協同組合寄居支部
●深刻なカワウ被害、闘争心の強い放流魚を待望

 

【産地】

■新技術
柔構造の活魚運搬システム「ウォーターバッグ」
●折りたたみ可能な“布袋”で、低ストレスの海上輸送を実現

■連載 こちら魚病研究室(44)
急増する寄生虫症をなんとかする方法
八幡浜漁業協同組合三瓶支所・魚病研究室/水野 芳嗣

■連載 東南アジアで魚を飼う(60)
5年間の連載を振り返って
〜やっぱり私は「魚飼い」〜
マレーシア・サバ大学ボルネオ海洋研究所教授/瀬尾 重治

■防疫 魚卵のミズカビ対策を考える(1)
魚卵消毒剤「パイセス」の循環式薬浴方法
長野県水産試験場 主任研究員/降幡 充

■情報バスケット
「平成18年度養魚飼料油脂研究会発表会」開催

【消費地・流通】

■連載 地域資源を価値創造する(最終回)〜食べる・魅せる・体験する「海業」の実践〜
地域資源価値創造の仕組みと海業
東京海洋大学海洋科学部 海洋政策文化学科 教授/婁 小波

■トピック
「近大マグロ」を解体実演!
●325kgの超大物養殖クロマグロに大歓声

■トピック
東アジアの経済発展は水産物需給をどう変えるか?
●シンポジウム「東アジア水産物貿易の構造変化と展望」開催

■連載 四季折々・魚料理の蘊蓄(8)
間接焼き
料理研究家/田口 道子

■連載 ウチの魚ご飯(44)
うなぎより煮干し
ありの母さん

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■22世紀の水産業(98)〜第2部 水産業の過去から現在〜
ウナギ
高知大学大学院黒潮圏海洋科学研究科 教授/高橋 正征

■マーケティングの肝(38)
「AIDMA」の最後の壁を越えるために
(株)マーケティング・アンサーズ代表取締役/鏡味 正明

■ゆんたく!島暮らし(39)
観天望気
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵

■お魚撮ろトロ!(20)
〜美味しく魅せるフォトテクニック〜
思った所にピントを合わせる
フォトグラファー/SHIGETA.M

■こどもお魚相談室(8)
金魚について教えてください
(社)大日本水産会漁政部企画課おさかな相談室

■新連載 徹底検証、ロシア200海里の水産資源と経済価値(1)
「水産資源の宝庫」は事実か幻想か?
ナターリヤ・キム

【アクアネットプラザ】

■今月の魚!なヒト
■新製品情報
■時事月表
■情報バスケット
■ニュースフラッシュ
■今月の指標
【編集後記】

 

 

ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る