近ごろ話題の無脊椎動物
〜ぐにゃりの真価〜
●近年、アジア圏での消費拡大や資源減少、あるいは大量発生から、ナマコ・ホヤ・マダコ・クラゲ等が脚光を浴びている。話題の水産無脊椎動物の生産および利用の実態、環境保全機能等について紹介する。
水産無脊椎動物の現在
日本貝類学会会長/奥谷 喬司
「ナマコ危機」を回避するには
名古屋市立大学人文社会学部 准教授/赤嶺 淳
魚類養殖漁場でのナマコ飼育による有機物負荷の軽減
北海道におけるナマコの種苗生産
北海道立栽培水産試験場生産技術部貝類科/酒井 勇一・近田
靖子
マボヤの養殖と需給動向
宮城県水産研究開発センター環境養殖部 技師/田邉 徹
マダコの種苗生産技術開発
〜餌料系列の改良等で着底幼生の量産が可能に〜
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所 百島実験施設
研究開発員/山崎 英樹
輸入マダコの需給動向
大型クラゲの大量出現とその要因
(独)水産総合研究センター日本海区水産研究所
日本海海洋環境部長/飯泉 仁
大型クラゲの加工品開発
(独)水産総合研究センター中央水産研究所
利用加工部品質管理研究室長/岡崎 惠美子
■インタビュー
「ひろびろいけす」ならではの旨さを真空パック!.
(株)兵殖 代表取締役社長/角田 晴夫さん
●ブリ成魚生産量5000t、養殖工程含めたHACCP認証取得
■現地レポート
“ほどほど養殖”に活路!
長野県北安曇郡池田町/松田養鱒場・ハーブの里フィッシングエリア
●地場需要に特化した、養鱒と釣り場の2本立て
■連載 こちら魚病研究室(49)
マダイのイリドウイルス症〜アンケート結果から見えてくるもの〜
八幡浜漁業協同組合三瓶支所・魚病研究室/水野芳嗣
■連載 急変するサケマス需給と魚粉逼迫の深層(最終回)
近未来のサケマス市場
司馬 耕作
■情報バスケット
平成18年漁業・養殖業生産量
■アクアネットインタビュー
おもてなしの心こそ飲食店経営の極意
神奈川県海老名市/喰の道場
●道場形式で、街の活性化につながる若手料理人を育成
■食のグローバル化と水産物貿易(2)
日本のフードビジネスの国際化と東アジア
広島大学大学院生物圏科学研究科教授/山尾 政博
■連載 季節の献立帳(6)
鮎のうるか味噌 笹巻き田楽
料理研究家/田口 道子
■トピック
魚はまだまだ売れる!
●OPRTセミナーで中央魚類の山田氏が講演
■鮮魚・活魚市況
■22世紀の水産業(108)〜第3部
水産業の未来にむけて〜
越前ガニと松葉ガニにみる持続型漁業
高知大学大学院黒潮圏海洋科学研究科 教授/高橋 正征
■マーケティングの肝(48)
マーケティングの処方箋(3)
マーケティングリサーチの実務的な進め方(中)
(株)マーケティング・アンサーズ代表取締役/鏡味 正明
■ゆんたく!島暮らし(49)
アヒル捜索隊が往く(後編)〜ピーコを捕獲せよ!〜
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵
■お魚撮ろトロ!(30)
〜美味しく魅せるフォトテクニック〜
黒い物を黒く撮るには
フォトグラファー/SHIGETA.M
■今月の魚!なヒト
■時事月表
■新製品情報
■ニュースフラッシュ
■今月の指標(成18年内水面養殖業生産統計他)
【編集後記】
|