アクアネット2010年1月号目次

【特集】



異彩を放つ漁山村の知恵
〜 個性が活力 〜

●全国一律型の振興策では、痒いところに手が届かない。小規模な漁山村だからこそ可能な、自発的な地域活性化の実例・アイデアを紹介する。

すべては島が栄えてこそ!
〜互助精神で観光と漁業がタッグ〜
愛知県知多郡南知多町日間賀島

漁業体験観光が育む地域への誇り
〜“サケ生産日本一”と地域ハサップを活用した交流づくり〜
北海道標津郡標津町 標津町役場商工観光課長/金田 輝男

住民総出の積極交流で人口3割増
〜漁村留学を核にした“陸の孤島”の再生〜
徳島県海部郡美波町伊座利地区

島内資源と職場を分け合う
〜“共同と自治”の伝統貫く〜
大分県東国東郡姫島村

山間の町の「葉っぱビジネス」と「ごみゼロ宣言」
徳島県勝浦郡上勝町

【巻末図鑑】
地元の宝を見つけ出す

 

【アクアネットレポート】

■現地レポート
香川の「オリーブハマチ」、ブランド化への手応え

香川県/オリーブハマチ生産者グループ
●小豆島産のオリーブ葉で身質改善、県ぐるみのPR

■現地レポート
チョウザメ養殖20年の実力

茨城県つくば市御幸が丘/(株)フジキン筑波フジキン研究工場
●循環濾過式飼育でベステル種苗を安定供給、フレッシュキャビアも!

【産地】

■防疫
早期対応によるヒラメのエドワジエラ症被害の低減
〜血液成分による流行の早期発見と飼育環境の改善効果〜
富山県農林水産総合技術センター水産研究所/宮崎 統五

■インタビュー
「1尾1円」資金で国産養殖フグをPR
ポスター7000枚を配布、新聞広告も
(社)全国海水養魚協会トラフグ養殖部会部会長/前田 若男さん

■海外レポート
マレーシア・サンダカンの養殖事情
Part2 年中採卵可能な環境での種苗生産
関西物産(株)種苗生産部 場長/太田 康弘

■トピック
高雄市で「AquaSeed 2009」開催

■情報バスケット
第42回養鱒振興全国大会
〜ニジマス給食、ギンヒカリなど〜

【消費地・流通】

■連載 美味しさの舞台裏 (59)
「自分用」需要の台頭
フードコーディネーター/池田 恵里

■連載 季節の献立帳(37)〜毎日美味しい!魚のお弁当〜
塩鮭の定番弁当
料理研究家/田口 道子

■トピック
農林水産大臣賞に高校生の鯛料理
〜JF全漁連第10回シーフード料理コンクール〜

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■沿岸環境の再生と機能回復(29)
水産環境整備の新たな方向性
〜生態系全体の底上げを〜
広島大学名誉教授/松田 治

■戦略的養殖業のススメ(13)〜養殖業の持続的発展のために〜
日本型複合養殖とは
その2 日本ならではの技術構成
(独)水産総合研究センター 顧問/松里 壽彦

■22世紀の水産業(139)〜第5部 「新しい」水産学と水産業〜
「新しい」水産学と水産業(その5)
東京大学名誉教授/高橋 正征

■ゆんたく!島暮らし(80)
日常と「人前」
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵

■魚百景・百味(35)
海を渡ったパクー(?)
インテム・コンサルティング(株)/土居 正典
●COP10開催年に、しばし考える

■新連載 複合eco養殖12ヵ月(1)
浅海養魚場で海藻栽培を始めるにあたって
東町漁業協同組合/耒代 勇樹

 

【アクアネットプラザ】

■今月の魚!なヒト
■ニュースフラッシュ
■今月の指標
【編集後記】

 

 

ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る