アクアネット2010年12月号目次

【特集】



多獲性魚の資源と利用の現状
〜水産物供給の屋台骨〜
●庶民の味方・大衆魚であり、加工業や給餌養殖業の支えともなってきた「多獲性魚類」。世界的な水産物消費の拡大や過剰漁獲傾向が言われる中、わが国周辺のその資源は安泰なのか? 市場や利用技術に新展開は?

多獲性浮魚類の漁獲量変動
東京大学大気海洋研究所 海洋生物資源部門教授/渡邊 良朗

サンマの資源と利用の現状
水研センター東北区水産研究所 八戸支所資源生態研究室長/上野 康弘

魚種交替と漁業の相互作用
〜マサバ太平洋系群を増大させる管理シナリオ〜
水研センター中央水産研究所 主任研究員/牧野 光琢・渡邊 千夏子

マサバ対馬暖流系群の資源評価と利用実態
水研センター西海区水産研究所 東シナ海漁業資源部研究員/由上 龍嗣

マアジ対馬暖流系群の資源評価と利用実態
水研センター西海区水産研究所 東シナ海漁業資源部主任研究員/依田 真里

カタクチイワシの高度利用をめざすプロジェクト研究
水研センター中央水産研究所 利用加工部主任研究員/石田 典子

スルメイカの過去・今・これから
水研センター北海道区水産研究所 亜寒帯漁業資源部主任研究員/山下 紀生
水研センター日本海区水産研究所 日本海漁業資源部主任研究員/木所 英昭

カツオ資源の状況と今後の供給動向
水研センター遠洋水産研究所 かつお・まぐろ資源部長/小倉 未基

限りある水産資源の価値を最大化しよう!
日本水産(株)海洋事業推進室室長/原田 厚

バランスの取れた漁業・養殖生産の必要性
鹿児島大学国際戦略本部教授/加藤 泰久

 

【アクアネットレポート】

■現地レポート
「自己流」で良質エビを安定生産!
和歌山県西牟婁郡白浜町日置/(有)琴代海産
●年産6t、築地市場へ150日出荷

■現地レポート
生産者直結で国産高級トラフグを安定確保
東京都江東区/(株)長崎ファーム
●「とらふぐ亭」の“お値打ち”を支える自社流通

【産地】

■シリーズ 魚粉高時代の養魚飼料を考える!(5)
ブリ稚魚用飼料における発酵大豆の魚粉代替効果
高知大学農学部教授/益本 俊郎

■連載 こちら魚病研究室(66)
宇和海北部海域で急増する原虫症の発生状況
八幡浜漁業協同組合三瓶支所・魚病研究室/水野 芳嗣

■連載 複合eco養殖12ヵ月(12)(最終回)
持続的な複合エコ養殖を実現するために
東町漁業協同組合/耒代 勇樹

【消費地・流通】

■現地レポート
前浜の旬魚を女性部総出で提供!
茨城県・大洗町漁協直営「かあちゃんの店」
●「生しらす」を定番メニューに

■連載 季節の献立帳(48)〜毎日美味しい!魚のお弁当〜
鯖の子持ち焼き弁当
料理研究家/田口 道子

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■22世紀の水産業(150)
〜第5部 「新しい」水産学と水産業〜
海洋深層水でアサリの事業養殖を提案したローウェル
東京大学名誉教授/高橋 正征

■ゆんたく!島暮らし(91)
バーバーマサエ
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵

【アクアネットプラザ】

■今月の魚!なヒト
■ニュースフラッシュ
■今月の指標
【AquaVoice2010】
複合エコ養殖 作業カレンダー
【編集後記】

 

 
ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る