アクアネット2012年5月号目次

【特集】


お手軽寿司市場の現況と展望
〜進化する魚食の旗手〜
●日本人の胃袋は縮みつつあるようだが、その手軽さから人気を博してきた回転寿司やテイクアウト寿司についてはどうな のか?有力チェーンに、現況とさらなる成長への鍵を聞く。

変革の時を迎えた回転寿司業界の現状と今後
一般社団法人日本回転寿司協会 専務理事/米川 伸生

漁業者と連携し、日本の魚食と地域の活性化目指す
新キャップ「鮮度くん」でロス率も低減
無添くら寿司/(株)くらコーポレーション

新業態「流れ鮨」で握りたてを“直送”、廃棄はゼロに!
水揚げに応じた“個店型”のメニューづくりも
沼津魚がし鮨グループ/沓間水産(株)

「商品力」磨き、 持ち帰り寿司の魅力広げる!
首都圏中心に224店で155億円、宅配や立食い業態も
(株)ちよだ鮨

「富山湾鮨」を冬観光の目玉に!
固定価格化で、県内客の来店効果も

Pick up/「“愛育フィッシュ”みかんぶり」発売記念イベント

Pick up/家計調査に見る「すし」の消費量

コラム/全世代から支持されるサーモン、ブリ・マグロは地域差あり



【アクアネットレポート】

■現地レポート
「自分の働き」を実感できる養鱒業の魅力
静岡県伊豆市大平柿木/岩淵 昇さん
●大手メーカーの国際ビジネスマンから2006年に転身

■現地レポート
安全・安心が正しく伝わる活魚流通を切望!
大分県佐伯市蒲江/(有)マルミチ水産
●今期池入れはヒラメ7:フグ3、クドア対策に県挙げてのモニタリング



【産地】


■新連載
養殖分野におけるDNA親子鑑定の活用術(1)
遡及的親魚選抜の意義と手順(形態異常の排除)
愛媛大学南予水産研究センター農学部分室 准教授/高木 基裕
(有)まる阿水産 生産部開発課 課長/澤山 英太郎

■防疫
アユ冷水病のまん延防止対策の開発
〜感染経路の解明、冷水病菌フリー種苗の供給体制の整備〜
山形県内水面水産試験場/大川 恵子
山形県農林水産部/佐藤 年彦


■連載 内水面漁業の未来は明るいか(4)
未来を築く漁協の技術者
富山県農林水産総合技術センター水産研究所/田子 泰彦



【消費地・流通】

■トピック
東京魚商組合が「みがきふぐ勉強会」
10月の改正フグ条例施行睨み、21名が受講

■連載 美味しさの舞台裏(72)
ファミレス需要を取り込む? コンビニPB惣菜
フードコーディネーター/池田 恵里

■連載 Sushiは世界の共通語(15)
2007年シラ国際外食産業見本市(1)
美食の街、フランス・リヨン
(有)さかえ寿司 代表取締役/風戸 正義

■連載 季節の献立帳(65)〜お手軽おさかな丼〜
鰹のユッケ丼
料理研究家/田口 道子

■トピック
第61回東和会
“希少性”に甘えず、美味しいウナギの提供に徹する!

■鮮魚・活魚市況



【連載】

■沿岸環境の再生と機能回復(43)
志摩市の里海創生基本計画
─稼げる!学べる!遊べる!新しい里海のまちづくり─
広島大学名誉教授/松田 治

■漁業者は里海とどう関わったらいいか?(5)
里海を創る新しいコミュニティ
近畿大学産業理工学部経営ビジネス学科 教授/日高 健

■22世紀の水産業(167)
〜第5部 「新しい」水産学と水産業〜
クロマグロの完全養殖事業化に思う
台湾国立中山大学 客員教授/高橋 正征

■ゆんたく!島暮らし(108)
ゆけ! 代船「はまかぜ号」
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵


【アクアネットプラザ】

■今月の魚!なヒト
■ニュースフラッシュ
■商品・サービス情報
■今月の指標
【編集後記】

 

 
ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る