鍵握る輸入品目と国内養殖業
〜体質強化への外部環境〜
●近年は「買い負け」も言われるようになったが、多くの輸入魚や輸入資材が我が国の漁業・水産業と密接な関係にある。
競合ばかりではない。国内増養殖への影響が大きい品目に注目し、それぞれの供給見通しと漁家経営への影響を考える。
魚粉・魚油需給の近況
〜“満杯利用”で高値基調続く〜
原油高止まりの構造と活路
水産物輸入の近況
脂マグロ需給の変化からみたマグロ養殖業の現局面
〜成長から成熟・再編へ〜
長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 准教授/山本 尚俊
日本におけるサケ類需給の長期変動
〜今後の需要拡大の可能性〜
(独)水産総合研究センター 中央水産研究所
経営経済研究センター/清水
幾太郎
■現地レポート
宮城ギンザケ、完全復活への課題
●待望の水揚げ再開も、序盤は市況振るわず
■現地レポート
離島環境と共生するイワガキ養殖
島根県隠岐郡西ノ島町珍崎/中上養殖場
●種苗からの一貫生産、無給餌ゆえの持続可能な経営
■技術開発
ステレオカメラで養殖魚の体サイズを測る
〜市販のビデオカメラで作れる体測システム〜
鳥澤 眞介・門田ハハハ ハ実・米山 和良・浅海 茂・高木 力
■連載 養殖分野におけるDNA親子鑑定の活用術(2)
ヒラメの形態異常排除
愛媛大学南予水産研究センター農学部分室 准教授/高木 基裕
(有)まる阿水産 生産部開発課 課長/澤山 英太郎
■連載 こちら魚病研究室(74)
粘性の強いα溶血性レンサ球菌が増加中
八幡浜漁業協同組合三瓶支所・魚病研究室/水野 芳嗣
■連載 内水面漁業の未来は明るいか(5)
森は川の母なる大地
富山県農林水産総合技術センター水産研究所
田子 泰彦
■トピック
「日本・ノルウェー マリンセミナー2012」開催
〜海洋先進国を支える技術情報などを交換〜
■情報バスケット
平成23年漁業・養殖業生産量
■連載 Sushiは世界の共通語(16)
2007年シラ国際外食産業見本市(2)
観衆を釘付けにしたすし教室
(有)さかえ寿司 代表取締役/風戸 正義
■連載 季節の献立帳(66)〜お手軽おさかな丼〜
鰤カツ丼
料理研究家/田口 道子
■鮮魚・活魚市況
■漁業者は里海とどう関わったらいいか?(6)
里海をマネジメントする組織
近畿大学産業理工学部経営ビジネス学科 教授/日高 健
■22世紀の水産業(168)
〜第5部 「新しい」水産学と水産業〜
魚の完全養殖の課題(1)
台湾国立中山大学 客員教授/高橋 正征
■ゆんたく!島暮らし(109)
おまけコミュニケーション
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵
■今月の魚!なヒト
■ニュースフラッシュ
■情報バスケット
■今月の指標
■平成23年内水面養殖業・県別生産量
【編集後記】
|