ファストフィッシュとスローフィッシュ
〜魚食普及再考〜
●注目を浴びる「ファストフィッシュ」。一方で、魚食本来の魅力を訴求できないとの懸念もある。そもそも何の、誰のための魚食普及か?を含め、そのあり方を考える。
魚食普及活動はどこを目指す?
東京海洋大学資源管理学科教授/馬場 治
「魚の国のしあわせ」プロジェクトとファストフィッシュ
水産庁 「魚の国のしあわせ」プロジェクトT20s/笹野 ふみ
家で“ひと手間かける”魚料理を広めたい!
東京魚商業協同組合 青年部会長/伊佐 宏和
対面販売強化を継続、ファストフィッシュは独自コンセプトで
イオンリテール(株)食品商品企画本部 水産商品部 部長/松本
金蔵
調理時間別提案で重層的な魚食拡大を!
シーンプレゼンテーションによる“わだかまり”解決
東信水産(株)常務取締役 営業統括部 統括部長代行/織茂 信尋
若手漁師主催のお魚ホームパーティー
自宅に友人ら招き、魚料理教室も
大平丸乗組員/山本 浩司
魚食普及活動者の全国シンポ
大水主催、荷受などの取り組み紹介
■現地レポート
「安定供給」だから“売れるもの”をつくる!
熊本県天草市/深川水産(株)・(有)苓南
●マーケットインの多彩な加工と、こだわりの魚づくりの連携
■魚食スコープ
大村湾漁協の鮮魚移動販売
■提言
養殖改革への熱き期待
三重大学大学院生物資源学研究科 客員教授/秋山 敏男
■種苗
平成24年度の琵琶湖産アユの産卵状況等について
天然河川の産卵量は激減、人工河川へ親魚を追加放流
滋賀県水産試験場 生物資源担当/寺井 章人
■研究
メチル水銀の毒性とセレンによる解毒機構
(独)水産総合研究センター中央水産研究所
水産物応用開発研究センター/山下 倫明・山下 由美子
■連載 内水面漁業の未来は明るいか(12)
熟れ鮨が見直される日
富山県農林水産総合技術センター水産研究所/田子 泰彦
■トピック
第45回養鱒振興全国大会
〜宮城ギンザケの復興、岩手のヒメマス養殖、セーフティーネット改正など〜
■Pick up
東日本大震災からの復旧・復興状況
陸上施設復旧に遅れ
■連載 水産物流通販売事業の革新を考える(5)
企業間連携を強める仙台水産の取り組み
東京海洋大学大学院 海洋政策文化学部門 教授/婁 小波
■連載 美味しさの舞台裏(75)
“ファストフィッシュ”の伸びしろ
フードコーディネーター/池田 恵里
■連載 季節の献立帳(73)〜フライパンでお魚料理〜
パエリヤ
料理研究家/田口 道子
■鮮魚・活魚市況
■沿岸環境の再生と機能回復(47)
全国アマモサミットに参加して
─地域主導で広がる沿岸再生活動の輪─
広島大学名誉教授/松田 治
■22世紀の水産業(175)
〜第5部 「新しい」水産学と水産業〜
海洋深層水を利用した魚介類の衛生管理
〜北海道羅臼町の例〜
東京大学名誉教授/高橋 正征
■Sushiは世界の共通語(23)
サンクトペテルブルク&モスクワSushiセミナー2007(3)
大都市モスクワ
(有)さかえ寿司 代表取締役/風戸 正義
■ゆんたく!島暮らし(116)
ジュウルクニチ(十六日祭)
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵
■今月の魚!なヒト
■ニュースフラッシュ
■今月の指標
【編集後記】
|