“魚眼レンズ”の外側
〜隣の芝生の色〜
●水産業と共通点や接点を有する、あるいはライバルでもあったりする、農畜産業やフード産業の現状と課題やいかに?
TPP参加を想定した養豚産業の活動
生産者自身による、産業価値を高めて消費拡大する取り組み
月刊『ピッグジャーナル』発行人/岩田 寛史
魚眼レンズで見た水と青と花の市場
卸売市場政策研究所 代表/細川 允史
花き業界の近況と課題
「業務需要」偏重から「ホームユース」拡大へ
(株)仙花 取締役営業部長/上原 正利
成熟期を迎えた中食業界の試行錯誤
フードコンサルタント/池田 恵里
中国の食糧需給事情
主食穀物の“絶対的自給政策”と輸入増の現実
(株)農林中金総合研究所基礎研究部主席研究員/阮 蔚
農畜産業をめぐる世界情勢と先進国の農政の変化
農中総研の平澤明彦氏が講演
スーパーの水産物販売の最新動向
細川良範氏が講演
【図書紹介】
日本は稲作適地にあらず!?
荒幡克己著『減反40年と日本の水田農業』
■現地レポート
対馬の養殖マグロ「トロの華」の近況
長崎県対馬市/「トロの華」生産者協業体
●水揚高は9経営体で10億円超、品質管理体制強化へ
■海外レポート
台湾と中国のハタ養殖産業の近況
中華民国水産種苗協会 名誉理事長/于 乃衡
●消費は“一時的萎縮”、「循環水養殖」で産地拡大
■韓国レポート(2)
釜山チャガルチ市場とソウルの量販店
■■経済効果
静岡県興津川におけるアユ釣りの実態と経済波及効果
静岡県水産技術研究所富士養鱒場/鈴木 邦弘
■リレー連載 アサリ養殖の実用技術(5)
遊休クルマエビ養殖池を活用したアサリの施肥養殖技術
山口県水産研究センター内海研究部 栽培増殖グループ/岸岡 正伸
■トピック
閉鎖循環式陸上養殖の現状と課題
MF21主催セミナーで3講演
■トピック
第47回養鱒振興全国大会
〜カワウ対策、魚沼美雪ますの特産化など〜
■連載 内水面漁業の未来は明るいか(36)
栽培漁業の優等生
富山県農林水産総合技術センター水産研究所/田子 泰彦
■連載 水産物流通販売事業の革新を考える(22)
高鮮度維持からの付加価値向上を目指して
〜徳島県牟岐町のアオリイカをめぐる取り組み〜
東京海洋大学大学院 海洋政策文化学部門 教授/婁 小波
■トピック
自慢の魚料理が集結
JF全漁連の第15回シーフード料理コンクール
■トピック
ニジマス特別授業&給食
全国養鱒振興協会が都内の小学校で実施
■連載 季節の献立帳(97)〜次世代に伝えたい魚の定番料理〜
鰤照り焼き
料理研究家/田口 道子
■鮮魚・活魚市況
■沿岸環境の再生と機能回復(59)
ブルーカーボンを知っていますか?
─藻場が二酸化炭素の吸収・固定に果たす役割─
広島大学名誉教授/松田 治
■22世紀の水産業(199)〜第5部 「新しい」水産学と水産業〜
プランクトン食魚
東京大学名誉教授/高橋 正征
■Sushiは世界の共通語(45)
2011年ルーマニア&ウクライナ(2)
勤勉な現地シェフの助っ人たち
(有)さかえ寿司 代表取締役/風戸 正義
■ゆんたく!島暮らし(140)
夕読み
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵
■今月の魚!なヒト
■ニュースフラッシュ ■今月の指標
【編集後記】
|