アクアネット2018年11月号目次
【特集】

昨今サバ事情
〜需給国際化の合理と非合理〜
●資源も用途も流通・消費形態も多様なサバ類。サバ缶ブームとされる今、マサバ・ゴマサバ・タイセイヨウサバ、国内生産・輸入・輸出・在庫、天然・養殖、活・生鮮・冷凍・加工・飼肥料…を改めて概括する。

サバ類の需給構造
国内漁獲と輸出入の近況

日本近海のサバ類資源と漁獲

“ブランド養殖サバ”概観

サバ消費をめぐるトピックス
サバ缶ブーム、多彩な料理アレンジ、宇宙へも

コラム/アニサキス対策への誤解
東京都健康安全研究センター・鈴木淳氏の講演より

コラム/唐津Qサバの“新物試食会”開催
都内への鮮魚出荷もスタート

【特集図鑑】
堅調!マサバの養殖

■連載 魚百景・百味(52)
西アフリカのサバ食事情
〜輸出“日本サバ”の2割を飽食〜
インテムコンサルティング(株)/土居 正典


【アクアネットレポート】

■現地レポート
「むじょかさば」、4漁家で磨く品質
鹿児島県出水郡長島町
●500gサイズで周年出荷、“女性にも好まれる脂乗り”を追求

■現地レポート
としまえんで楽しむルアー・フライフィッシング!
東京都練馬区/としまえんフィッシングエリア
●各種プールが冬季限定マス釣り場に、客数は右肩上がり

■消費地レポート
地魚自慢の学食寿司店
千葉県柏市/お魚倶楽部はま
●研究者とのコラボイベントや子供たちへの魚食普及活動も

【産地】

■防疫対策
低濃度過酸化水素水薬浴でのハダムシ・エラムシ駆虫効果
共立製薬からの新たな提案:「ムシオチール®
共立製薬(株) 先端技術開発センター/野 良子

■論考
なぜ、日本の漁獲量が減少したのか?
「水産政策の改革」の根拠の真偽
中野 広

■Pick up
漁業・養殖業に役立つ6つの新技術を紹介
〜電気刺激による漁獲物鎮静化、自発摂餌式給餌機、浮沈式生簀など〜
MF21水産セミナー

■トピック
「第29回ACNフォーラム」盛会
ブリ輸出増への要件、緑色光による異体類の成長促進など

■トピック
漁業法改定案をただす沿岸漁民フォーラム
識者・漁民の批判vs水産庁の見解

■連載 内水面漁業の未来は明るいか(82)
海にもたらす川の恵み、シロエビ−前編−
富山県農林水産総合技術センター水産研究所/田子 泰彦


【消費地・流通】

■新連載 給食, Do you know?(1)
今どきの給食って、どうゆうの?
(特非)チーム学校給食&食育委員/大留 光子

■トピック
「第2回“日本の食品”輸出EXPO」開催
前回の2倍の600社が出展

■連載 季節の献立帳(143)〜男の魚料理〜
石狩鍋
料理研究家/田口 道子

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■沿岸環境の再生と機能回復(82)
「里海」生誕20周年を迎えて
─これまでの進展とこれからの展望─
広島大学名誉教授/松田 治

■22世紀の水産業(245)〜第5部 「新しい」水産学と水産業〜
栽培漁業の効果の評価
東京大学名誉教授/高橋 正征

■エッセイ 自然・魚・漁労(5)
カツオのアニサキス騒動への違和感
(一財)東京水産振興会特別研究員/石井  元

■ゆんたく!島暮らし(186)
真のキャッシュレス社会
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵

【アクアネットプラザ

■今月の魚!なヒト
■ニュースフラッシュ
■今月の指標
【編集後記】




ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る