人工種苗の今日的価値と課題 〜“適性を磨く”管理〜 
      ●生産効率のみならず、天然資源への負荷や寄生虫リスク軽減の観点からも、水産有用種の人工種苗が求められる場面が増えている。一方、用途によっては遺伝的多様性等への懸念も。その長所と発展余地、要改善点などを確認する。 
 
      
      
      水産増養殖における人工種苗の価値 
      近畿大学水産研究所/升間 主計 
       
種苗生産現場の技術課題と克服へのアプローチ 
      日本大学生物資源科学部 海洋生物資源科学科/澤山 英太郎 
       
水産有用種の種苗生産現場における最近の魚病問題 
      (国研)水産研究・教育機構 増養殖研究所 魚病研究センター/西岡 豊弘 
       
養殖用種苗における育種の現状と展望 
      近畿大学水産研究所/家戸 敬太郎 
       
「ブリ優良人工種苗周年供給システムの構築」事業の概要 
      (国研)水産研究・教育機構 開発調査センター/大河内 裕之 
       
ニッスイによるブリ人工種苗生産と育種の取り組み 
      日本水産(株)中央研究所 大分海洋研究センター/原  隆 
       
【特集図鑑】 
 
       
      
      
      
      ■現地レポート 
マダイ・ブリ養殖の“成長株” 
      高知県宿毛市/(株)濱兆 
      ●専用飼料も開発、魚本来の旨さと効率を追求! 
       
■海外レポート 
中国青海省のダム湖でのニジマス養殖 
      愛知県淡水養殖漁業協同組合 代表理事組合長/小堀 彰彦 
      ●標高2600mの「龍羊峡」で生食用大型魚を1.5万t 
       
■消費地レポート 
多忙な消費者と川中・川上を結ぶ新たな生鮮インフラ 
      クックパッドマート 
●独自アプリで集荷・配送・受取をマッチング、利便性と値頃を両立 
       
             
             
      
      
      
      
      
      
      ■提言 
沿岸漁業と養殖業の“成長産業化”を考える 
      東京海洋大学海洋政策文化学科 准教授/工藤 貴史 
       
■防疫 
ニジマスのIHNと冷水病混合感染症の現状と対策 
      長野県水産試験場 増殖部 技師/竹内 智洋 
       
■口絵 
冷水病の卵内感染防除のためのサケマス受精卵の吸水前消毒 
       
■トピック 
マイワシ・マサバ親魚の質が仔魚の生残に影響 
      〜第71回水産油脂資源講演会〜 
       
■Pick up 
輸出拡大へ、さらなる制度改善を要望 
全養輸協が定時総会 
 
       
      
 
■トピック 
グローバルフィッシュが「食財食味交流会」 
      選りすぐりの海山の幸を“匠”が調理実演 
       
■トピック 
東信水産総本店でオリーブハマチPR 
      香川県知事、漁連会長、おさかな大使ら来店 
       
■連載 給食, Do you know?(12)(最終回) 
食育を通じて、豊かな食歴を! 
      (特非)チーム学校給食&食育委員/大留 光子 
       
■Pick up 
HACCP義務化のあらまし 
      全国漁業協同組合学校が研修会開催 
       
■連載 季節の献立帳(154)〜おひとり様の魚料理〜 
鰯のハンバーグ 
      料理研究家/田口 道子 
       
■鮮魚・活魚市況 
 
       
              
              
              
              
              
      ■22世紀の水産業(256)〜第5部 「新しい」水産学と水産業〜 
海のプラスチック汚染と天然魚の安全性 
      東京大学名誉教授/高橋 正征 
       
■内水面漁業の未来は明るいか(93) 
内水面の漁法(2)−アユのテンカラ網漁(後編)− 
      富山県農林水産総合技術センター水産研究所/田子 泰彦 
       
■エッセイ 自然・魚・漁労(16) 
アフリカ開発会議での“公約”とサバ輸出の行方 
      豊海おさかなミュージアム館長/石井  元 
       
■ゆんたく!島暮らし(197) 
オーバーツーリズム考(下) 
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵 
       
 
      
      
             
              
      
      
      
      
      
      
      ■今月の魚!なヒト 
■ニュースフラッシュ 
■今月の指標 
【編集後記】 
   
       
       
              
             
        |