アクアネット2024年5月号目次
【特集】

養殖魚の動物福祉を考える
〜“幸せな暮らし”と生産性の相関〜
●家畜生産では動物福祉(Animal Welfare)の意識が高まり、農水省も「アニマルウェルフェアに関する飼養管理指針」を策定している。養殖魚介類の生産者はこの課題をどのように捉えるべきなのだろうか? 認証制度における扱いは?


水産養殖のアニマルウェルフェアを考える
水産庁栽培養殖課

動物福祉に配慮した養殖魚の痛覚の制御について
日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医学科 水族医学研究室 教授/和田 新平

ノルウェーのサケ養殖における動物福祉
(株)ゴトー養殖研究所/中西 照幸・Jørgin Gunnarsson

アニマルウェルフェアに配慮した魚類養殖
マルハニチロの取り組み
マルハニチロ(株) 増養殖事業部 部長役/渡辺  勤

クルマエビ養殖とアニマルウェルフェア
(国研)水産研究・教育機構 水産技術研究所 主任研究員/伏屋 玲子

養殖エコラベルにおける「動物福祉」要件

活〆前の気絶処理を省人・高速化
英国製チューブ式電気スタンナー

魚にも人にも優しい電気マットを用いた活〆作業
ニチモウ(株) 養殖開発室 室長/戸川 富喜

水産業界の動物福祉についての私見
西日本ニチモウ(株) 営業部/池田 怜史

【特集図鑑】
養殖魚の動物福祉に配慮した取組み例

【アクアネットレポート】

■海外レポート
南オーストラリア州におけるカキ養殖業の実態
(国研)水産研究・教育機構 水産資源研究所 主任研究員/神山 龍太郎
●生産と流通、日本との比較

■現地レポート
リニューアル松浦魚市場の新たな活気
長崎県松浦市/松浦魚市場
●サバ好漁の令和5年度取扱高は7.6万t、126億円

■現地レポート
三重県産ブランド養殖マダイの甲矢と乙矢
●需要堅調、「伊勢まだい」と「伊勢黒潮まだい」

【産地】

■リレー連載 SDGsな未来を拓く若手研究者たち(1)
養殖業を支援する研究センター(CAINES)とロボット餌補給船
大阪公立大学養殖場高度化推進研究センター センター長/二瓶 泰範

■トピック
「農山漁村発イノベーション」の事例発表&交流会
6次産業化優良企業の成功ポイントを伝授

■連載 内水面漁業の未来は明るいか(148)
いざ、新天地へ
庄川沿岸漁業協同組合連合会 常務理事・参事/田子 泰彦

■連載 随想 海の話(15)
風力と海藻でAQUA文明の創造へ
佐々木  満

【消費地・流通】

■リレー連載 水産物の冷凍・解凍技術とその周辺(4)
冷凍水産物の氷結晶とその観察技術
(株)前川製作所 技術企画本部 技術研究所 食品生物技術グループリーダー/河野 晋治

■連載 改正卸売市場法と水産市場(9)
広域連合市場構想の実現可能性と第四段階論の展望
卸売市場政策研究所 代表/細川 允史

■連載 季節の献立帳(209)?お魚ワンプレートで世界めぐり?
鯵の酢締め 香味ソース(ポーランド)
料理研究家/田口 道子

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■沿岸環境の再生と機能回復(115)
自然共生サイトや地域循環共生圏の現状は?
─海の生物多様性保全との関係─
広島大学名誉教授/松田 治

■エッセイ 自然・魚・漁労(69)
地震と海底地形と漁業
豊海おさかなミュージアム名誉館長/石井  元

■22世紀の水産業(311)?第5部 「新しい」水産学と水産業?
植物の生き方に学ぶ増えすぎたヒトの未来
東京大学名誉教授/高橋 正征

■ゆんたく!島暮らし(252)
ミミグイ(キクラゲ)
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵

【アクアネットプラザ

■今月の魚!なヒト
■ニュースフラッシュ
■今月の指標
【編集後記】




ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る